群馬県にある高津戸峡
渡良瀬川沿いにある遊歩道を
紅葉を眺めながら歩きました。
こちらの白い橋は
はねたき橋
ここから赤いアーチ型の高津戸橋まで
約500mの遊歩道があります。
結構なアップダウンありでした。
はねたき橋からの眺め。
渡良瀬川をはさんで
右側が日陰で左側が日向。
右側の日陰を明るく撮ろうとすると
左側の日向が明るすぎ!
左側の日向を少し暗く撮ろうとすると
右側の日陰が真っ暗に!
その中間くらいで撮ってみると
こんな感じ。
それでもまだまだ
左側の紅葉が白っぽく色あせた感じになってしまいます。
これは葉っぱが日の光に反射しているせい。
こういう時は!
PLフィルターを使って
反射を除去して撮ってあげると
こんな感じになります。
手持ち撮影なので構図は少しずれてますが。。。。。
ね!
右の日陰の紅葉も少し見え
左の日向の紅葉の反射が抑えられました!
川の左側
岩場と木々の隙間に見えるのが遊歩道です。
遊歩道を歩きながら…
川などの水の流れを見ると
撮りたくなるのが
シャッタースピード違い。
速いシャッタースピードで撮ると
見た目に違い感じに。
日陰だったので速いと言っても1/80秒でした。
遅いシャッタースピードで撮ると
水の流れがまとまり白いヴェールのようになります。
これ0.3秒で撮りました。
手持ち撮影なので限界。
川(水の流れ)の表情が違ってきますね。
こういう遅いシャッタースピードでの表情ねらいは
三脚を使ってしっかり撮りたいです。
そんなこんな撮りながらも
結構な早足で進み
対岸へ戻る高津戸橋が近づいてきました。
紅葉はそこそこ
まだまだ赤くなりそうでした。
今度は高津戸橋からの眺め。
最初の白いはねたき橋は
こんな三角形でした。
ここから見える遊歩道は
川より高い位置(右側に見える橋)にあります。
4枚目の画像で見えた遊歩道は川に近いところにありました。
と言うことで
遊歩道のアップダウンがあることが
お分かりになりと思います。
紅葉求めて1Dayトリップ
2019.11.18撮影
Mphoto STUDIO
momo